人気ブログランキング | 話題のタグを見る

投資顧問・別府孝男の株の話

5

本日は株式の事実の中の「1から6の5:株価は、安くなればなるほど人気がなくなり出来高は細る」の対処方法を考えていきましょう。

皆様どうでしょう。まず、自分に置き換えてみてください。

1.銘柄の選定をする。

 a.業界紙を見て選ぶ。
 b.雑誌を購入し、その中から選ぶ。
 c.テレホンサービス・Q2・ラジオなどで選ぶ。
 d.講演会で選ぶ

2.選定した銘柄の選定基準

  選定基準は、各々の経験などでまちまち。

 
まず、銘柄を選定する時、皆様は、1.で、選定する銘柄の「良し悪し」また、「銘柄の魅力」を知らず知らずのうちに、自分の有利な考え方に持って行って選定をしていませんか。
また、この銘柄は、こういう材料があるからすごいよ。とか、業績が良いから上がるよ。などなど。

株式を買う要因は、いろいろあります。
ここで繰り返しになりますが、重要なことを申します。

◎1.でいろいろな銘柄の選び方はありますが、銘柄の提供をしてくれる手段として、「見たり、聞いたりしているのだ」という感覚が重要。要するに、材料を見て、ご自身が、選定や惚れ込むのではなく、この材料は、市場が反 応しやすいか、反応し難いかを選定するためで、反応しやすいと感じた銘柄を選定すれ ばよいわけです。
言い換えれば、「材料がいいよ」・「業績がこんなにすごいよ」・「業績変化率が良い」など、自分が思うのではなく、第三者が思ってくれる銘柄を探す事なのです。なぜならば、市場(投資家)は、また、株式は、突発な材料を除くと、株価が動いてから、材料が出る性質の分野だからなのです。

そうしますと、単純に、安くなったから、株を買うやり方もありますが、私は、先ほど申しましたように、1.の銘柄選定の手段(本・雑誌・放送・等など)は、銘柄を提供してくれる非常に良い「場」と考え、そこに書いてある好材料は、タイミングで必ず、蒸し返してくるはずと考える事です。
株価が高値の時には、その材料には、乗らず後日のためにメモでもして、記憶しておき、株価が安値の時に、いつかは、この材料が生きてくる事を知った上で、安い時期に買いを入れるようにしましょう。
株価が下がっている時は、投資家は見向きもしません。だから、出来高は細り、眼中からなくなっているわけです。
材料は、今使わなくても良く、この材料をファイルにでも整理して置いてください。
そして、上がった時、あなたが事前にファイルした事が、本・新聞・雑誌に再度登場するケースが多いことを実感するでしょう。
株式市場の性質を知った人しかわかりませんが、材料は、上がってから、材料探しをする性質の分野であることを、ここでしっかりを記憶し、今後の投資方法に役立ててください。

 
次回は1から6までの「6:株価底値は、上がってからでないとわからない」の対処方法を考えていきましょう。
by beppu600 | 2006-09-07 18:04 | 株式の事実